やすらぎの家♬♡
軽井沢の家も冬には閉めるようになった。貞次さんといた頃は冬も訪れ、軽井沢の真冬をも楽しんだものだが、それも今では遠い思い出になりつつある。 水止めなど、冬支度の用もあって、軽井沢に来ている。暖冬のせい…
軽井沢の家も冬には閉めるようになった。貞次さんといた頃は冬も訪れ、軽井沢の真冬をも楽しんだものだが、それも今では遠い思い出になりつつある。 水止めなど、冬支度の用もあって、軽井沢に来ている。暖冬のせい…
先週末から今週にかけては、目まぐるしく過ごす一週間だった。。感動、哀しみ、喜びといった感情が、日替わりで押し寄せてきたような。 無感情で過ごしている日もあるから、これが人間生きているということなのだろ…
12月になって、カレンダーが1枚になった。予定を書き込んでいるカレンダーだが、3日と空くと何となく寂しくなってくる。掃除をしたり、家をかたずけているだけだと、一人ではやっぱり寂しくなる。誰かと話したり…
加藤浩子先生の夫様である高橋進様が11月26日にご逝去されました。27日夜に訃報が私に届きました。91歳でした。お仕事をされながらも献身的に介護に尽くされていた加藤先生のことは存じ上げていたので、本当…
昨日の日曜日、鎌倉に行って来た。絶好の行楽日和、風もなく暖か、待ち合わせ場所である鎌倉駅までは、新宿から「湘南新宿ライン」に乗って。日曜日でもあり、外国人の観光客も多く、久しぶりの鎌倉は人がいっぱい。…
ひと月遅れの誕生日をお鮨で祝ってもらった。祝ってもらうような年ではないが、また一年曲がりなりにも元気に過ごしたことを有り難いと思う。 いつもの、なんという事の無い話をしながら、美味しいお酒に、お魚料理…
友人が姫路に住み始めて、京都で会う様になって久しい。どれだけの場所を二人で訪ねたことだろう。コロナ禍を挟んでかれこれ10年にはなるだろう。 高山寺、圓通寺、修学院離宮、銀閣寺、金閣寺、源光庵、光悦寺、…
昨晩の日本モーツァルト協会の例会は、「シャーロット王妃とロンドンの師」というタイトルで、モーツァルト8歳時で作曲したロンドン・ソナタ6曲と、J.C.バッハの曲2曲が演奏された。 とても貴重な演奏会で、…
今通っている建築クラスで学んだことで印象深いのは、ここ杉並区には建築家が設計した自邸が多かったり、有名な建築家が設計して建てられた公的な建物も多いが、それだけではなく、著名な建築家の設計で建てられた個…
いつもはらはらしながら受けている三ケ月ごとの診察、波があるから先生ももういいですとはおっしゃらないので、ここ2年半以上定期的な受診が続いている。検査結果をみていると、何となくわかることがある。自己判断…